2011年4月30日土曜日

メンズの雪花しぼり



















さてさて

今届いた 画像です。

メンズ用に染めた雪花絞りです。

あるCM用に作りました。

どっちか・・・

決まったら嬉しいな~

うめだ大丸 アートな滝






















昨日、リモデルした、うめだ大丸さん へ行ってきた。

今大阪梅田通称キタは

商業都市として全国から注目されている。

来月5月4日には大丸の大阪駅にたいして真逆の位置に

JR西日本伊勢丹三越大阪店 と






















ファッションモールのLUCUA OSAKA

が、できる。

そんないっぱい作って大丈夫なのかな~



で、昨日はすでに今月出来上がってた 大丸さんへ

お気に入りは 大阪駅中央南口の、

今後待ち合わせポイントになるであろう場所、


アートな滝。私が名付けました。


















結構楽しめて、飽きないです。僕は・・・

滝が落ちるだけなんすが、水滴が アートになっているんです。

















近くにいた 親子連れの会話

父;これどうやっているんかな〜?この滝

子;ん、これはファックスの原理だよ!

父; …

僕; … なるほど。

一度そのファックスの原理の滝に

足運んでみてくださーい。

2011年4月29日金曜日

縫絞

もう少し ねーるーとー
雪花しぼりが上がってきますー

わんさか わんさ

張正さんでみた浴衣
来年は この縫絞めの浴衣もやりたいな〜

2011年4月27日水曜日

レリーフのきもの



レリーフ とは すなわち浮き彫り

ガラス細工や中世の建物によくみる技術を模して

視覚的立体感のある見え方のものを

レリーフ とよんでいました。


型をずらして立体感を出す染め方から ずらし小紋ともいいます。

画像薄いパープルのモノは昔のレリーフ古布ですが

このたびその技法でよみがえり!
作成いたします。

たぶん誰もやらないと思います。

トリエ.バージョンはアールヌーボ調の唐草と

ペイズリーです。

図案が上がってきました。












































ペイズリーはまだ途中ですが…いい感じ

素敵なキモノとオビができそうです。
お楽しみに!

2011年4月26日火曜日

かわいいやん!


これはなんでしょうか?わかりますか?

白いのは帯揚の試織です。

柄解るかな?

ノルディックパターンのように
ボーダーになってます。

四つの織組織をつかって
凸凹感を出してます。

なかなかいい感じでしょー

染めたらもっと分かりやすくなります。

この組織の半衿と丸くけも作ろうかと!
ベタやけど そんなのないしカワイイと思います。
























それとこれは お星さまの図案。

これは紋意匠ちりめんのショールになります。
色は黒のみ。こんなはっきりでません。

ちりめん地でスペーシーな夜空の表地と

裏地はドキッとするディープカラー

ロマンティックな夜の遊園地なんか いいでしょう!

出来上がりはまたご報告いたします。おたのしみに!

2011年4月24日日曜日

ほしいもの有松雪花絞りよ vol 2

















後半です。

そもそも有松絞りは門外不出
一子相伝の北斗神拳でして
あんまりペラペラ技法を教えないし、
見せません。 これ 基本!

今回は惜しみもなく6時間もみっちり拝見しましたよ!
伺うは ㈱張正さん。

有松絞り伝統工芸士でらっしゃる
3代目の鵜飼良彦さんと鵜飼正巳さんのお店。

















鵜飼ファミリーのみなさん本当にありがとうございました。

特にこの度の雪花絞りの行程を丁寧に教えて頂きました。
自分でやっている絞りがこうやって出来るんだ―と
ため息吐息・・

今回私がやっている絞りは大柄なのですが
良彦さんは世界でただ一人、小柄雪花絞りができる方。

他の方にはできない技術。すごかったなー


















お昼を食べて染めの現場に。
たたみ終わった三角柱を染めていきます。

三角のどこを染めるかで 形が変わります。
知らなかったのは今回の柄全て同じ形のたたみだったこと
あんまり詳しく言えませんが 守秘義務がございまして

底辺を染めると 六華(今回の柄名画像で左の地色藍)が
頂点を染めると 撫子(今回の柄名画像で右の地色白)が



















そして三つの頂点を違う染料で三回染めると 三段ぼかしに
知らんかった―なー

三角柱を染料に入れ、毛細管現象で生地に染料が吸い上げるところはもう圧巻!
たぶん二度と見せてくれないやろなーと思いました。その画像はNO!です。

そのあと水洗。水槽に入り余分な染料を素早く洗い流します。
たたまれている三角柱を解きながらなのでスピード勝負。





















広げると紺色の柄が・・って色が違う!黄色やん。



















そうこうしているうちに、みるみる藍色へ変化
びっくりしますわぁ―張正さん。

水洗が終わるととなりの綺麗な水槽へ移します。
レンガ色の雪花絞りがユラユラ揺れている様子は
ニシキコイのような美しさでした。

















ここまで書いたら、また怒られるかな―
なにはともあれ有松雪花絞りの真髄を拝見し堪能いたしました。

六月初旬の本紙が楽しみです。
うふふふっ~サザエさん風



















最後に張正さんのみなさん本当にありがとうございました。
頑張って売りますからねー 

N誌のS編集長ありがとうございました。

2011年4月23日土曜日

ほしいもの有松雪花絞りよ vol 1

















ほしいもの有松絞りよ 人の身の あぶら絞りし金にかえても ~

十返舎一九『東海道中膝栗毛』中の有松のくだりの初めにでてくる歌で、

「まじ欲しい有松の絞りぃ汗水垂らしてかせいだ金に替えてもねぇ!」
てな感じでしょうか・・「ありまつ絞り」に「あぶら絞り」
・・かかっているような、かかってないような・・






















さて先日、某きもの雑誌( N 誌 )の取材で有松にまたまた行って参りました。
8時45分に名古屋駅集合で赤い電車でおなじみ、名鉄電車に乗換て有松駅へ
名鉄名古屋駅からは18分でした。

総勢5名。編集長と着付とスタイリストの斎藤さん
斎藤さんは銀座らくやさんにいらして、かれこれ5年ほど前からのお付き合い!
久しぶりに会えてうれしかった。

カメラマンの神林さん。良い味出して面白い方!

それとこの度の旅人となる 浅生ハルミンさん。
このハルミンさん。初めてお会いしたのですが
超有名なイラストレーターさんです。
失礼ながら存じませんでした。ごめんなさい。
帰って調べたら、ららら・・すごい方
ご自分の本もたくさん出されて、映画にも・・
無知にも程があります。今度会ったらグーでなぐってください。

























有松を訪ねて、雪花絞りをお勉強 という流れ
しっかりと僕も勉強できました。
おそらく日本一雪花絞りを理解した販売ができます。おおきに!

たたみと染めは又今度Vol2にて会いましょう





4月の雪 十日町は暑かった~VOL2

前回から10日程経ちましたが
十日町のレポートの続きです。

前回は吉澤織物さんをべた褒めしましたが、
今回は辻が花の翠山工房・桐屋(とうや)さん。






















桐屋さんは幻の染・辻が花に徹底した会社です。
行程の殆ど自社内で行われます。

ところで辻が花はご存知でしょうか?
絞りに描き絵・摺箔・刺繍などを併用したものが多いですね。

















15世紀後半、安土・桃山文化で開花した技法だったと思います。
小袖衣裳に良く見ますよね。いまの大河とか・・
豊臣秀吉が明国の使者へ帰国時の餞別として
辻が花を贈ったという記述もあるくらい
当時のファッションでした。



















百花繚乱の時代、
戦国の競い合いの中で花開いたことからも伺えるように、
全てが精魂込められたものばかりでした。

しかし花の命は短くて・・・

一瞬だけ歴史上に現れ、
江戸時代中期の友禅などの技術にバトンタッチし
自然に消滅へと向かいました。

その美しさとはかなさから、
いつの頃からか辻が花は『幻の染め』と呼ばれるようになったそうです。

























その辻が花に魅せられ今に残し続けておられるのが
創業明治元年の桐屋さんです。


逸品の振袖・訪問着の他にコート地や袋帯も拝見しました。
1着の振袖を作るのに約3カ月ほどかかるそうです。


絞りや描き絵、金彩や刺繍などの技術の高さは言うまでもなく
意匠力、配色力 きれい!
分業ではなかなかできないでしょう、この完成度は。
僕には分かりますよ!!

















会社も時代劇が撮れそうな立派な御屋敷、
お庭も素晴らしかったです。
兼六園かここはっ!!

いやー来て良かった!
今後も頑張ってほしいと思いました。

2011年4月21日木曜日

雑誌取材 雪花しぼり

明日は 有松にいきます。
急きょですが…
お世話になっている某きもの雑誌(雑誌Nにします…大丈夫かな?)
が僕が年末からコツコツ作りはじめていた雪花絞りを
取材して頂けると聞き
明日同行いたします。
有松 イイトコデスヨ。
東海道の宿場町 有松、鳴海
その宿場町の繁栄を助けた有松絞りは
江戸時代のお土産品No.1だったでしょう。
水戸黄門でみました。
三河は木綿の産地
その木綿を使い何か作れっ!
て 当時のお殿様が言ったでしょう 多分。
絞りの技術は奈良時代からありますが
木綿を絞って、藍で染めた浴衣は
当時かなり流行したことでしょう。
カジュアルであり
江戸ファッションであった…
当たり前かもしれませんが
今思うと画期的です。

明日は雪花絞りにクローズアップしたいと
思います。

2011年4月18日月曜日

新宿伊勢丹のMENSWEAR MADE WITH SWAROVSKI ELEMENTS JAPAN


先日 新宿伊勢丹に行きましたら
本館一階の 解放区で  あっ 今は名前変わったんかな 
ザ.ステージにて楽しいことしてはりました。

さすが

     「 毎日が あたらしい ファッションの 伊勢丹 」

  です。

メンズの企画で 題して

MENSWEAR MADE WITH SWAROVSKI ELEMENTS JAPAN

ですぅ〜 ながい。

日本の人気12メンズブランドとスワロフスキー・エレメントが贈る伊勢丹新宿店限定アイテム
祐真朋樹氏をディレクションに迎え、12のドメスティックブランドとスワロフスキー.エレメントとのセッションを展示および、販売してました。



















それそれのブランドは、スワロフスキー・エレメントをデザインに取り入れ、Tシャツとシャツをそれぞれ作成してました。

明日までですけどお近くの方は是非みてください。
















実はわたしも今スワロフスキー系の小物作ってたので勉強になりました。


【MENSWEAR MADE WITH SWAROVSKI ELEMENTS JAPAN 】
期間 : 2011年4月13日(水)〜19日(火)
場所 : 伊勢丹新宿店本館1F ザ・ステージ
【問い合わせ先】
伊勢丹新宿店
TEL : 03-3352-1111(大代表)

2011年4月17日日曜日

幕末 の ONE PIECE

先日 歌川国芳展に行ってきました。

このひと今から150年も前に亡くなった人なんですが・・

天才です。ジーニアス辞典です。

相馬の古内裏 武者絵












その当時は広重や北斎 とすごい画家がおり
時代的な要因なのか、文化レベルが高いすね。
そのなかでもこの 国芳はカミヒトエだね。
まさに江戸末期の天才奇才浮世絵師です。

ねこの当て字「ふぐ」























もちろんこの方の巣『水滸伝』などの武者絵、美人画や役者絵もござるが、
風景画と戯絵 がクレイジーなんです。今見ても!

150年以上まえに、バガボンドやONE-PIECE・・
いやいやないんですよ尾田さんも井上さんも。
影響されたのかなーこの2人も!

西洋画の影響を受けたと思われる大胆な構図、
ウィットとユーモアに富んだ戯画はまさに紙一重の想像力、
脱帽です…

其のまゝ地口猫飼好五十三疋













無類の猫好きっていうことも、トリエ的にはグッとくるものが

とにかく クリエイターは必見。
少しおちこみます…しばらく。
でもすぐに、我にかえり、明日からもガンバローと
思うのです。国芳にマケナイヨーに



















「 みなさん地デジのご用意はいかがですか? 」

と ハイテク文明の進化を総務省に強要させられている今

ローテクな150年前の奇人のクリエーションを垣間見てはいかがでしょーか マル
























歌川国芳 展
大阪市立美術館(天王寺公園内)
4/12〜 6/5 まで 月曜休館
午前9時〜午後5時閉館

2011年4月16日土曜日

4月の雪 十日町は暑かった Vol1


















気温20℃越えているのに
十日町の雪はまだまだ解けません。
例年ならこの時期はないはずらしいですが
年末から今年3月までの雪の凄さ、
冬の寒さをなんとなく想像いたしました。

さて昨日から来ています 
越後の国 十日町 私初めて来ました。
前々から十日町紬が好きだったので憧れておりました。
昨年は小千谷ちぢみを扱った縁で十日町と仲良くなりました。



只今 十日町サミットを組合が企画され 
遠方からKIMONO-VIPが
マックスとき のグリーン車に乗って
十日町に向かっていることでしょう・・
そのサミットの前の日入りした私だったのです。

各メーカーさんが逸品を展示し、
ゲストが投票するというイベントもされてまして
僕も投票しました。
大変面白かったです。ワンダフル!

感想として十日町は大変努力家さんが多く
頭が柔らかいと思いました。

今の30~40代の僕らは 
京友禅とか加賀友禅とか大島、結城とか 
なんとなくすごいことは知ってます。

でも本当にほしいものかな?と考えると・・
身の丈に合わない、
鑑賞用として感じてしまいます、のは私だけ?


実際京友禅もピンキリです。大島も浜松で織ってることもあります。
これは言ってよかったのかな・・

本加賀や結城のようにほとんどの工程を一人を携わることがベストですが
分業がほとんどですよね。分業の良さももありますが逆もあります。

しかし十日町は分業をせずに
自社工場でほとんどの行程をやっている会社が多いんです。
びつくり!

3社訪問したのですが、
友禅の吉澤織物さん、十日町紬の勇屋織物さん、
辻が花の桐屋さんです。
その3社とも自社制作商品でした。びつくり!



















友禅で京友禅、加賀友禅の名はイワスモガナですが
十日町友禅ということはあまり聞きません。

聞くと後発なので名をあげる事に大変難しかったらしいです。
十日町の方のお人柄かな~

でも吉澤さんの友禅!すごいよ~  
もーこれは『吉澤友禅』だね. 商標登録しちゃおう 冗談ですが・・


















訪問着、振袖、留袖、すんばらしい!!ほんで今っぽい!
小紋と付下は30代40代のお茶会にはぴったしですね。上品!

以前スタイリストのfussa中山さん菊地さんも
自分たちが訪問着を買うなら絶対に吉澤織物で買う!て言ってたし、
僕も賛成します。だっていいもんと言いたい。


失礼かもしれないですが可愛いくて上品な色なんです。京都にはない!
すっきりした古典柄が嫌味なく、やりすぎない加工。
くどくない友禅。ミニマルなんですね~吉澤友禅はぁ~

僕は吉澤さんの色留袖を大賞にしました。


















近く勇屋織物さんと桐屋さんもご紹介します。どちらもすごいです。

今回はかなり興奮ぎみでお届けしました。
本日十日町サミット行かれる方はお楽しみくださいね。

2011年4月10日日曜日

メンズはランチに何を持つ?

少女に何が起こったか!?キョンキョンが薄汚いシンデレラぁー
花嫁衣装はだれが着る。禁じられたマリコ みたいな大映ドラマではなく・・
メンズはランチに何を持つです。

会社勤めの時には長財布を使用してました。
いまはフリーになったので三つ折り財布です。ラグシーで最近買いましたSetler。
小銭は絶対 小銭入れ。
そして内ポケットに入れたくないんです。基本的に。

そんなメンズはどこの~どいつだいぃ・・・・・私だよ!すみこより
ここまではスーツや洋装のばやいです。

そんな私は着物の時に一番困るのです。
今までの袋モノとしょーするモノは絶対に買いたくない!だってダサいもん。

だったらランチで財布と小銭入れとメガネ入れとデジカメ入って 
和でも洋でも使えるNew袋を作ろうと考えています。
で、もう形はできました。じゃん!



















あくまでまだサンプルですが、基本、革と麻とで構成されていますが。
そこはこだわってます。普遍的で味があるじゃないですか 麻 と 革 !

巾着というより、さすらい人がよく持つドラムバックを変形したような形ですね。

















このサンプルで最近ランチにいってます。
違和感ないですね。七分袖フレッドペリーにL ポケでも。
あとはカラーですね。和でも洋でも良い感じの味のある配色にしなくては!

ちなみにこんなくらい入れてます。


















重要なファクターはファスナーです。
タテに入れた所はO型の僕仕様にいたしました。
メンズは紐をくくったらまた開けるの面倒なんすよね。

さぁ この袋が6月展示会でどのようになるのか乞うご期待。

にしても 私のメガネケース・携帯・小銭入れとも派手やなー

2011年4月9日土曜日

トリエの新作帯留

改めまして・・・
大人気 トリエ新作押し絵帯留&刺しゅうの帯留 あがったぁ!

押し絵の帯留は立体感が かわいいです・・


マイナーチェンジ・フルモデルチェンジ そして イッツニューです。
実は今回からなななんと、裏の金具に 安全ピンを付けました。
値段は少しだけアップしました。すいません。
地味ですが画期的なんよこれ…キモノ以外の日でもいつでも一緒!


手刺しゅうの帯留は素朴感が 魅力!























お値段は本体価格3300円になります。
税込みだと3,465円となんとも申し訳ございません。


まだまだ上ってきますので、またアップします。